不眠症を治すには食べ物から!始めてみよう食事で改善

 

   

不眠症を治したい…薬を使わず食べて改善しよう

 

眠りたいのに眠れない、眠っても眠り浅くて疲れが取れない。

不眠の症状は色々ですが、薬を飲んでもなかなか根本から改善しにくい…。

そんな時は食事を変えることで、心地よい眠りを手に入れる事が可能になります。

よく眠れるようになるには気のながれを良くする事が大切です。

ベッドに入ってもなかなか寝付けないのか、眠りが浅くて夜中に起きてしまうのか、それとも、朝早くに目が覚めてしまうのか。

タイプは3つに分けられます。

Sponsored Link

不眠の3つのタイプから、自分の不眠の原因を知る

  • ストレスが過剰で、イライラしたり、憂鬱で眠れないタイプ

ストレスでイライラしたり、悩み事があって憂鬱な気持ちでなかなか眠れない。

このタイプは心に熱がこもっていると考えますので、身体の中の熱を取り除くような食材をおすすめします。

<おすすめの食材>

タケノコ、レンコン、セロリ、レタス、しそ、わかめ、のり、ジャスミン茶

  • 夜中に起きてしまい、眠りが浅いタイプ

これは、精神を安定させる「血」が足りていないと考えられます。

血は中医学では「心」に送られ、精神を安定させる作用があります。

このタイプの場合は、血のもとになる栄養をしっかりとって、身体を健康にすることが大切です。

<おすすめの食材>

卵、カキ、ひじき、しじみ、あさり、はちみつ、小麦

  • 朝早く目が覚めてしまうタイプ

朝早く目覚めてしまうのは、加齢による不眠が一番多くみられます。

加齢による不眠は熟睡しにくいのが特徴。

ストレスを感じない程度の早朝の目覚めなら良いですが、寝不足状態になるようでは良くありません。

<おすすめの食材>

黒ゴマ、クルミやアーモンドなどのナッツ類、ハスの実、もち米、さといも

<食べ物以外の快眠のポイントは>

  • 昼間は身体を動かすように心がける
  • 決まった時間にベッドに入るようにする
  • 寝る直前の食事は避けて、なるべく2時間以上空ける
  • 寝る前に入浴などで体を温める

Sponsored Link

まとめ

一般的な睡眠時間は7~8時間だとされていますが、自分に合う睡眠時間はそれぞれで、すっきりと目覚めることができれば良いのです。

ぐっすりと眠って、朝は気持ちよく目覚められるように、快眠体質を目指しましょう。

 - 健康・自然