ドライマウス対策・口臭はこの方法で改善できる!

 

   

ドライマウスの原因をチェック!

 

もしかして、自分の口がニオってるかも…。そんな風に感じる時ってありませんか?

口臭は、唾液が減少して、口の中が乾く事で強く臭います。

10代から30代の世代で、唾液の分泌量の減る、ドライマウスという病気が増えているようです。

原因は、生活が不規則だったり、睡眠不足やストレスなどが主に影響しているようです。

下記の状態が多いとドライマウスになりやすいかも。

  • 食事が不規則だったり、朝食を抜くことが多い
  • 舌の苔が白っぽい
  • 口を開けていることが多い
  • ストレスが多い
  • 睡眠不足である
  • 未治療の虫歯や歯周病がある
  • 慢性鼻炎など鼻の疾患がある
  • げっぷが出やすい

Sponsored Link

口臭はなぜ起きるの?

舌苔が口臭の原因の60%を占めるそう。

ニンニクなどのニオイの強いものを食べたりすれば、一時的ににニオイは気になるけれども、慢性的に口臭があるなら、その原因は2つあります。

まず、虫歯や歯周病などの病気や、胃の中の内容物やゲップが食道の中に逆流することで起きるもの。

もう一つは、舌の上の苔、それも白や黄色い苔から臭うものです。60%はこの舌苔が原因と言われているそう。

舌苔とは、新陳代謝で剥がれ落ちた粘膜細胞や細菌の死骸などが舌の上に堆積したものなんです。

この舌苔が細菌により分解されることで、臭いニオイを発生するのだそう。

唾液がきちんと分泌されていれば、唾液で口の中が洗浄されるので、細菌の繁殖を抑えることができるのですが、口の中が乾いているドライマウス状態だと、舌苔に細菌が繁殖してしまうことに。

例えば、朝起きたときに口の中がにおうと感じたりすることはありませんか?

睡眠中は唾液の分泌がかなり低下するので、朝起きてすぐは一日のうちで一番口臭が強くなるのだそう。

Sponsored Link

けれども、朝食をとる事で、口臭は弱まるのだそう。睡眠中や、食事前は唾液の分泌が低下するが、食事をすることで、口臭は弱まるのだとか。

女性の場合は、生理周期とも関係してくるそう。

女性ホルモンは唾液や涙などの分泌に深く関係しており、女性ホルモンが減少すると、唾液の分泌も少なくなったりする人もいるそうなのです。

そのため、生理中のホルモンが減る時期になると、口臭が気になる人もいるそうです。

また、歯周病菌は女性ホルモンが増えると増殖するので、排卵日前後や、排卵日後の高温期になると口臭を感じるのだとか。

でも、あまりに気にしすぎもかえって良くないようです。実際、自分で口臭が気になって病院で受診する人の約40%は問題がないとのデータもあるほどです。

まずはドライマウスになりやすいリストを見て、生活を見直したり、歯科治療に行ってみるなど、生活習慣の見直しをしてみると良いでしょう。

 - 健康・自然